JMeterで取り込み可能な自己証明書に変換するには以下の方法で行なう。
例として下記のようなキーと証明書だった場合、
SSLCertificateFile /etc/pki/tls/certs/localhost.crt
SSLCertificateKeyFile /etc/pki/tls/private/localhost.key
# openssl pkcs12 -export -in localhost.crt -inkey localhost.key -out localhost.p12
Enter Export Password:
Verifying - Enter Export Password:
これで、pkcs12形式になります。あとはこれをJMeterのSSLマネージャで開くだけです。
PKCSとは?http://ja.wikipedia.org/wiki/PKCS
2012/06/22
2012/06/21
BloggerとTwitter連携
うまく連携してくれてます。
以下のサイトを参考に設定してみました。
http://se-suganuma.blogspot.jp/2009/12/bloggertwitter.html
Friendfeedではなく、Twitterfeedでやってみました。
以下のサイトを参考に設定してみました。
http://se-suganuma.blogspot.jp/2009/12/bloggertwitter.html
Friendfeedではなく、Twitterfeedでやってみました。
2012/06/17
Mysqlおぼえがき
・ユーザ一覧を表示(どのホストからどのユーザで接続できるか確認する)
SELECT Host,User,Password * FROM mysql.user;
ユーザの追加と権限付与(アクセス可能なホストとデータベースを指定する)
GRANT [grants] ON [databaseName].[tableName] TO [userId]@[hostName] IDENTIFIED BY [passWord];
[grants]は以下のような指定。
ALL
ALTER *ALTER TABLEの許可
CREATE
CREATE TEMPORARY TABLES
DROP
INDEX
LOCK TABLES
PROCESS
REPLICATION CLIENT
REPLICATION SLAVE
SHOW DATABASES
SHUTDOWN
http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/grant.html
[databaseName].[tableName]は*も指定可能
[hostName]は'localhost','127.0.0.1'のほかにアクセスする必要がある端末のIPを指定する。
・データベースの一覧を表示
show databases;
・データベースの切替
use [データベース名];
・テーブル一覧を表示
show tables;
・テーブル構造を表示
desc [tableName];
・データ取得で行数を指定(SELECT文)
SELECT * FROM [tableName] limit [n];
[n]は数値
・インデックス一覧を表示
SELECT DISTINCT TABLE_SCHEMA,TABLE_NAME,INDEX_NAME FROM information_schema.statistics WHERE TABLE_SCHEMA='[databaseName]';
参考
http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/index.html
SELECT Host,User,Password * FROM mysql.user;
ユーザの追加と権限付与(アクセス可能なホストとデータベースを指定する)
GRANT [grants] ON [databaseName].[tableName] TO [userId]@[hostName] IDENTIFIED BY [passWord];
[grants]は以下のような指定。
ALL
ALTER *ALTER TABLEの許可
CREATE
CREATE TEMPORARY TABLES
DROP
INDEX
LOCK TABLES
PROCESS
REPLICATION CLIENT
REPLICATION SLAVE
SHOW DATABASES
SHUTDOWN
http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/grant.html
[databaseName].[tableName]は*も指定可能
[hostName]は'localhost','127.0.0.1'のほかにアクセスする必要がある端末のIPを指定する。
・データベースの一覧を表示
show databases;
・データベースの切替
use [データベース名];
・テーブル一覧を表示
show tables;
・テーブル構造を表示
desc [tableName];
・データ取得で行数を指定(SELECT文)
SELECT * FROM [tableName] limit [n];
[n]は数値
・インデックス一覧を表示
SELECT DISTINCT TABLE_SCHEMA,TABLE_NAME,INDEX_NAME FROM information_schema.statistics WHERE TABLE_SCHEMA='[databaseName]';
参考
http://dev.mysql.com/doc/refman/5.1/ja/index.html
2011/07/26
linuxのunzipでUTF-8のファイル名が文字化け
linuxのunzipでUTF-8の日本語を含むファイル名があると文字化けしてしまいます。
http://lfsbookja.sourceforge.jp/BLFS/svn.ja/general/unzip.html
※ubuntuは大丈夫らしい。
https://wiki.ubuntulinux.jp/Develop/UnzipTestcase
以下のunzipにpatchをあてて回避できる。
ただしコマンド実行時はLANG指定をLANG=ja_JP.UTF-8にしてください。
1.Info-ZIPのソースをダウンロード
http://en.sourceforge.jp/projects/sfnet_infozip/releases/?file_id=1366735
「unzip60.tar.gz application/x-gzip 1.3 MB 2009-04-30 12:11」
を落としてください。
2.patchをダウンロード
wget http://gist.github.com/raw/573753/unzip-6.0-japanese_charset.patch
https://gist.github.com/573753
3.unzip6.0のソースを解凍
tar xvzf unzip60.tar.gz
4.パッチを適用
cd unzip60
patch -p1 < unzip-6_0-japanese_charset_patch
5.makeを実行
make -f unix/Makefile LOCAL_UNZIP="-D_FILE_OFFSET_BITS=64 -D_MBCS -DNO_WORKING_ISPRINT -DNLS" unzip
6.作成されたunzipを使って解凍すれば文字化けしません。
ちなみに、MAC-UTF8で作成したファイル名で濁点や半濁点がおかしく
なるようです。
http://lfsbookja.sourceforge.jp/BLFS/svn.ja/general/unzip.html
※ubuntuは大丈夫らしい。
https://wiki.ubuntulinux.jp/Develop/UnzipTestcase
以下のunzipにpatchをあてて回避できる。
ただしコマンド実行時はLANG指定をLANG=ja_JP.UTF-8にしてください。
1.Info-ZIPのソースをダウンロード
http://en.sourceforge.jp/projects/sfnet_infozip/releases/?file_id=1366735
「unzip60.tar.gz application/x-gzip 1.3 MB 2009-04-30 12:11」
を落としてください。
2.patchをダウンロード
wget http://gist.github.com/raw/573753/unzip-6.0-japanese_charset.patch
https://gist.github.com/573753
3.unzip6.0のソースを解凍
tar xvzf unzip60.tar.gz
4.パッチを適用
cd unzip60
patch -p1 < unzip-6_0-japanese_charset_patch
5.makeを実行
make -f unix/Makefile LOCAL_UNZIP="-D_FILE_OFFSET_BITS=64 -D_MBCS -DNO_WORKING_ISPRINT -DNLS" unzip
6.作成されたunzipを使って解凍すれば文字化けしません。
ちなみに、MAC-UTF8で作成したファイル名で濁点や半濁点がおかしく
なるようです。
2010/01/09
鯖寿司
鯖寿司っておいしいですよね。私も大好きです。
福井ー京都に鯖街道ってあるので、当然おいしい鯖寿司も多いですが、
その中でお気に入りは、八瀬の大岩さんの鯖寿司です。
はっきり言って、京都で一番鯖寿司がおいしいと思います。
脂がのったおいしい鯖でボリュームがあるので大変満足できます。
※画像は大岩さんのページにリンクしています。
京都市内にも出店されているので、一度ご賞味くださいね。
八瀬 大岩さんのページはこちら
http://kyotosabazushi.okoshi-yasu.com/index.html
さば寿し 寿司全般 うなぎ弁当 仕出し
八瀬 大岩本店
京都市左京区八瀬近衛町618
Tel / Fax:075−791-8453
am 10:00〜pm 6:00(毎週水曜日定休)
福井ー京都に鯖街道ってあるので、当然おいしい鯖寿司も多いですが、
その中でお気に入りは、八瀬の大岩さんの鯖寿司です。
はっきり言って、京都で一番鯖寿司がおいしいと思います。
脂がのったおいしい鯖でボリュームがあるので大変満足できます。
※画像は大岩さんのページにリンクしています。
京都市内にも出店されているので、一度ご賞味くださいね。
八瀬 大岩さんのページはこちら
http://kyotosabazushi.okoshi-yasu.com/index.html
さば寿し 寿司全般 うなぎ弁当 仕出し
八瀬 大岩本店
京都市左京区八瀬近衛町618
Tel / Fax:075−791-8453
am 10:00〜pm 6:00(毎週水曜日定休)
2010/01/05
しつもん!ドラえもん
朝日新聞の朝刊で、「しつもん!ドラえもん」っていうクイズをやってるのを、
さっき読めなかった朝刊見ていて知った。
質問は表紙にイラスト付きであって、答えは紙面のどこかに書いてある。
子供に新聞への興味を持たせる為の努力かな?
さっき読めなかった朝刊見ていて知った。
質問は表紙にイラスト付きであって、答えは紙面のどこかに書いてある。
子供に新聞への興味を持たせる為の努力かな?
2010/01/04
あけましておめでとうございます
ちょっと遅いですが、あけましておめでとうございます。
今日、残念なことにさっそく仕事始めでしたが、全然仕事モードになりませんでした。
休みぼけでしょうか?
そんなに休みが多かった訳では無く、むしろ正月休みが土日という事もあって、何だか損した気分です。
振り替え休日とかならないのでしょうか?
今日、残念なことにさっそく仕事始めでしたが、全然仕事モードになりませんでした。
休みぼけでしょうか?
そんなに休みが多かった訳では無く、むしろ正月休みが土日という事もあって、何だか損した気分です。
振り替え休日とかならないのでしょうか?
さて、今年はもうちょっと、ブログ更新にはげみたいと思ってますのでよろしくお願いします。。
2009/12/31
除夜の鐘
今年も今日で最後ですね。毎年、ゆく年くる年をきちんと見てない事がおおいので
あんまり知らないのですが、除夜の鐘って鐘があればどこでもOKって訳ではないの?
ただ、調べてみるとどうやら宇治の平等院でもやってるんですね。
世界遺産で突く除夜の鐘ってどんな響きなんでしょうか?
http://www.byodoin.or.jp/
5〜6名で突くそうなのですが、絵馬が先着順でもらえるそうです。
ちょっとお得な気分ですね。
http://www.byodoin.or.jp/news/news0912_2.html
あんまり知らないのですが、除夜の鐘って鐘があればどこでもOKって訳ではないの?
ただ、調べてみるとどうやら宇治の平等院でもやってるんですね。
世界遺産で突く除夜の鐘ってどんな響きなんでしょうか?
http://www.byodoin.or.jp/
5〜6名で突くそうなのですが、絵馬が先着順でもらえるそうです。
ちょっとお得な気分ですね。
http://www.byodoin.or.jp/news/news0912_2.html
2009/12/29
鉄板なべ
昨日、忘年会で鉄板なべっていうのを食べてきました。
もつ鍋と火鍋?のあいの子みたいな感じでなかなか美味でした。
締めでラーメンを頼んだんですが、雑炊の方がよかったです。
http://www.dukushi.jp/
もつ鍋と火鍋?のあいの子みたいな感じでなかなか美味でした。
締めでラーメンを頼んだんですが、雑炊の方がよかったです。
http://www.dukushi.jp/
ポストの集配時間
年賀状に追われてる方で、ポストの集配時間なんてわからないよ〜っていう方に必見。
なんと、ポストの場所と集配時間がわかるサイトがあったんです。こりゃ便利。
意外な場所にポストがあるのがわかったりと見てるだけでも結構楽しいもんです。
http://postmap.org/map
なんと、ポストの場所と集配時間がわかるサイトがあったんです。こりゃ便利。
意外な場所にポストがあるのがわかったりと見てるだけでも結構楽しいもんです。
http://postmap.org/map
ポケモン年賀状
子供さんがいるご家庭なら、ポケモンのキャラクターで年賀状を印刷して
みてはいかがでしょうか?
CANONのサイトでPIXUSシリーズならポケモンの年賀状が作れます。
ただし、ActiveXで動いているのでWindowsのIE専用のようです。
また、ネットワーク接続しているプリンタで動くかどうかも怪しいので
USB直接で接続するのがよいと思います。
http://cweb.canon.jp/pixus/pokemon/index.html
みてはいかがでしょうか?
CANONのサイトでPIXUSシリーズならポケモンの年賀状が作れます。
ただし、ActiveXで動いているのでWindowsのIE専用のようです。
また、ネットワーク接続しているプリンタで動くかどうかも怪しいので
USB直接で接続するのがよいと思います。
http://cweb.canon.jp/pixus/pokemon/index.html
2009/12/27
2009/01/13
Mac共有プリンタでWinからBonjour経由で印刷(両面印刷もできる!!)
我が家のMac(Tiger)に接続しているMP600をWindowsから使いたい!!
と思い、いろいろ探していると以下のブログにコメントを見つけた。
よくまとめられていて大変参考になった。
Bonjourを使いMacOSX(Leopard)とWindowsでプリンタ共有する(うむらうす)
http://soap.s216.xrea.com/umu/mt/archives/001341.html#more
単純にまとめると、
1.Mac側で共有したいプリンタを使えるようにする。
2.Mac側共有設定で、プリンタ共有、Windows共有をONにする。
3.Mac側でプリンタを共有に設定する。
4.Windows側にBonjourをセットアップする。
5.Windows側でBonjourプリンタウィザードで共有されたプリンタを追加
6.その際、ドライバーはPostScriptを選択する
が、Windows側でBonjourプリンタウィザードで追加する際にPostScriptを
選ばないと印刷されないのだが、これだと、両面印刷などの機能が使えない。
結果どうやら下記の手順でいけそうだ。
まず、先ほどのページにも記載されているが、PPDファイルを用いる。
ファイルはここからダウンロードする。
Pixma MP600 MP610 MP620 MP630 Linux Cups Files
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=210977
ここで、MP600-2.70-cups-ppds-1.3のリンクを押し、ppdMP600en-1.3.tar.gzを
ダウンロードする。解凍したファイルを/usr/share/cups/modelにコピーする。
次に、システム環境設定>プリントとファックスを開き、プリンタ一覧の+ボタン
を押して、プリンタブラウザを開く。一覧に表示されているプリンタを選び
使用するドライバーから、Canon MP600 Ver.2.70enを選択する。
注意して欲しいのは、このとき名前は今既に設定されている物とは異なる名前
にしておいていただきたい。ちなみに、私は、MP600(ppd)とかにしました。
追加ボタンを押して追加できたら、共有タブで先ほど追加したプリンタを選んでおく。
ここまでくれば、後はWindows側のBonjourプリンタウィザードで先ほど共有した
プリンタ(ここでは、MP600(ppd))を選んでいただき、ドライバーは純正のドライバー
を使ってもらうことができる。
お試しあれ。
と思い、いろいろ探していると以下のブログにコメントを見つけた。
よくまとめられていて大変参考になった。
Bonjourを使いMacOSX(Leopard)とWindowsでプリンタ共有する(うむらうす)
http://soap.s216.xrea.com/umu/mt/archives/001341.html#more
単純にまとめると、
1.Mac側で共有したいプリンタを使えるようにする。
2.Mac側共有設定で、プリンタ共有、Windows共有をONにする。
3.Mac側でプリンタを共有に設定する。
4.Windows側にBonjourをセットアップする。
5.Windows側でBonjourプリンタウィザードで共有されたプリンタを追加
6.その際、ドライバーはPostScriptを選択する
が、Windows側でBonjourプリンタウィザードで追加する際にPostScriptを
選ばないと印刷されないのだが、これだと、両面印刷などの機能が使えない。
結果どうやら下記の手順でいけそうだ。
まず、先ほどのページにも記載されているが、PPDファイルを用いる。
ファイルはここからダウンロードする。
Pixma MP600 MP610 MP620 MP630 Linux Cups Files
http://sourceforge.net/project/showfiles.php?group_id=210977
ここで、MP600-2.70-cups-ppds-1.3のリンクを押し、ppdMP600en-1.3.tar.gzを
ダウンロードする。解凍したファイルを/usr/share/cups/modelにコピーする。
次に、システム環境設定>プリントとファックスを開き、プリンタ一覧の+ボタン
を押して、プリンタブラウザを開く。一覧に表示されているプリンタを選び
使用するドライバーから、Canon MP600 Ver.2.70enを選択する。
注意して欲しいのは、このとき名前は今既に設定されている物とは異なる名前
にしておいていただきたい。ちなみに、私は、MP600(ppd)とかにしました。
追加ボタンを押して追加できたら、共有タブで先ほど追加したプリンタを選んでおく。
ここまでくれば、後はWindows側のBonjourプリンタウィザードで先ほど共有した
プリンタ(ここでは、MP600(ppd))を選んでいただき、ドライバーは純正のドライバー
を使ってもらうことができる。
お試しあれ。
2008/05/14
冷やしナゲット定食
この間ランチに入った店で、冷やしナゲット定食が出てきた。
店もいい雰囲気で、表に「唐揚げ定食」とあったので、期待して注文。
注文したら、びっくりするぐらい早く出てきた。
正直、吉野家なみ。(^o^;
店もいい雰囲気で、表に「唐揚げ定食」とあったので、期待して注文。
注文したら、びっくりするぐらい早く出てきた。
正直、吉野家なみ。(^o^;
出てきたものを見て、またまたびっくり!よく冷凍食品にあるナゲット風唐揚げそのままで、しかも大きな皿に申し訳なさそうな量のナゲット達。
えっ?違うものが来た?って一瞬考えるくらい。
口に運んで、またびっくり!(;゜゜)ウッ!
つっ冷たい…っていうか、物によっては生ぬるい。明らかにチンした感じだ。
なんじゃこら?って思ったんやけど、文句言わずその場は帰った。
超ブルー。(T_T)
2008/04/30
2007/10/31
Google カレンダ連携
自宅も仕事もthunderbirdだし、スケジュールを一ヶ所で管理できると便利かなーって思い立って設定してみた。
日本語化しているサイトから最新を入手、それからgoogleカレンダ連携する拡張機能を追加し設定。
セットアップも思ってたより簡単だった。
だけど、自宅からは難なくつながったし連携できたのだが、仕事先ではちっとも連携してくれない。(T_T)
どうやらproxyがいるとうまくつながらないようだ。(~ヘ~;)
明日以降に調べることにする。
( ゜Д゜)y─┛~~
日本語化しているサイトから最新を入手、それからgoogleカレンダ連携する拡張機能を追加し設定。
セットアップも思ってたより簡単だった。
だけど、自宅からは難なくつながったし連携できたのだが、仕事先ではちっとも連携してくれない。(T_T)
どうやらproxyがいるとうまくつながらないようだ。(~ヘ~;)
明日以降に調べることにする。
( ゜Д゜)y─┛~~
2007/10/30
2007/08/18
携帯買い換えた!
最近携帯を買い換えました。Docomoが2.0になったらしいので。
N900iからN904iなので約3年ぶり。(昔からN派)
Nにしてる理由は、
・元祖折りたたみ
・T9が搭載されている
・キーボード(?)の操作感がなれている。(今回は記号のキーが数字の1に移動したけど・・・・)
・端末が早い。(CPUスペック?)
・ニューロポインタ(これ使っている人いるんかいな?)
N904iにしたのは
・やっぱNでしょ。T9とかね。
・画面が広くて綺麗。
・HIGH-SPEED対応
・「もも鉄」入ってる!
・GPS対応でゼンリンNaviがプレインストール(けどいつか課金されるんかな?)
・MusicPlayerがFMトランスミッター内蔵!
残念な点は
・ワンセグに対応して欲しかった(まああんまり見ないけど・・・)
・若干T9バカになった?
・フルブラウザーでJavaScript使えない?
非常に残念な点は
・SD-JukeBoxは対応してて、なんでiTunesは対応してないの?おまけにMacは非対応
いろいろサイトを調べていると
AAC形式のファイルをiモーションとしてmicroSDに格納できるらしい。
・MicroSDカードを直接リーダー・ライターで読み書きする際は、N904iの電源を一度切って
から、カードの抜き差しを行う事!
・MP3ファイルをAACに変換すること。私は、Maxというツールを使いました。http://sbooth.org/
・MicroSDカードにフォルダ名:SD_VIDEO\PRL***の中に、ファイル名:MOL***.3GPで保存。※***は16進数(001~FFF)
N900iからN904iなので約3年ぶり。(昔からN派)
Nにしてる理由は、
・元祖折りたたみ
・T9が搭載されている
・キーボード(?)の操作感がなれている。(今回は記号のキーが数字の1に移動したけど・・・・)
・端末が早い。(CPUスペック?)
・ニューロポインタ(これ使っている人いるんかいな?)
N904iにしたのは
・やっぱNでしょ。T9とかね。
・画面が広くて綺麗。
・HIGH-SPEED対応
・「もも鉄」入ってる!
・GPS対応でゼンリンNaviがプレインストール(けどいつか課金されるんかな?)
・MusicPlayerがFMトランスミッター内蔵!
残念な点は
・ワンセグに対応して欲しかった(まああんまり見ないけど・・・)
・若干T9バカになった?
・フルブラウザーでJavaScript使えない?
非常に残念な点は
・SD-JukeBoxは対応してて、なんでiTunesは対応してないの?おまけにMacは非対応
いろいろサイトを調べていると
AAC形式のファイルをiモーションとしてmicroSDに格納できるらしい。
・MicroSDカードを直接リーダー・ライターで読み書きする際は、N904iの電源を一度切って
から、カードの抜き差しを行う事!
・MP3ファイルをAACに変換すること。私は、Maxというツールを使いました。http://sbooth.org/
・MicroSDカードにフォルダ名:SD_VIDEO\PRL***の中に、ファイル名:MOL***.3GPで保存。※***は16進数(001~FFF)
2007/05/27
Tigerのディスク修復
最近忙しくて、忘れてた・・・・・
今日、我が家のTigerをディスクユーティリティでチェックすると
エラーが見つかった。修復するには起動ディスク(DVD)をつかって
修復せよとの事。
やってみたが、結果はNG。(^^;
しかたが無いので、command+Sでシングルユーザーで起動し、
fsck -fy
でもNG。(^^;
エラーは、
Checking Catalog File
で
Keys out of order
(4,8948)
って表示されてた。これ何?
というわけで、
ダメもとでShiftを押しながら起動でもNGだった。(;_;)
藁にもすがる思いで、DiskWarrior3.0.3でやってもNGだった。(;_;)
もう、フォーマットするしかないかな?と思ってたんやけど
そういえば、もう一つ最強のツールがあった!!1
「TechTools pro 4.5.1」
ボリュームチェックを行うと、案の定エラーが表示された。
でも、その後ボリューム修復を実施したら、修復できました!
やっぱり最強ツール!
DiskWarriorでも修復できなかったのに。。。。。
これで、一安心です。
多少不安定な状態から回避されるんだろうか。。。。
今日、我が家のTigerをディスクユーティリティでチェックすると
エラーが見つかった。修復するには起動ディスク(DVD)をつかって
修復せよとの事。
やってみたが、結果はNG。(^^;
しかたが無いので、command+Sでシングルユーザーで起動し、
fsck -fy
でもNG。(^^;
エラーは、
Checking Catalog File
で
Keys out of order
(4,8948)
って表示されてた。これ何?
というわけで、
ダメもとでShiftを押しながら起動でもNGだった。(;_;)
藁にもすがる思いで、DiskWarrior3.0.3でやってもNGだった。(;_;)
もう、フォーマットするしかないかな?と思ってたんやけど
そういえば、もう一つ最強のツールがあった!!1
「TechTools pro 4.5.1」
ボリュームチェックを行うと、案の定エラーが表示された。
でも、その後ボリューム修復を実施したら、修復できました!
やっぱり最強ツール!
DiskWarriorでも修復できなかったのに。。。。。
これで、一安心です。
多少不安定な状態から回避されるんだろうか。。。。
登録:
投稿 (Atom)